第1章・第2章 理解度テスト

 次の各質問に対して、回答を1つだけ選択してください。
 全部終えたら、採点ボタンを押すと採点結果が出ます。
学習の
はじめに

1章

2章
1・2章
理解度テスト

3章

4章
3・4章
理解度テスト

5章

第6

5・6章
理解度テスト

eメニュー
に戻る







100 点満点 ( 合格点 65 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1.

監査プロセスはいくつの段階に分かれていますか。正しいものを選んで下さい。

計画、実施、確認、処置
準備、実施、報告
質問、観察、確認

問題 2.

内部監査の準備段階で、状況によっては監査員がしなくてもいよものはどれですか

事前調査書を発行する.
マニュアル、環境側面等の文書を収集する
被監査部門と日程を調整する
安全装備・セキュリティ上の許可が必要か確認する

問題 3.

次のシステム監査と適合性監査について述べた文章で、”間違っているもの”はどれですか。

システム監査は、組織のマネジメントシステムが該当するISOの要求事項を満たしているかを確認するもので、通常は第3者認証機関が文書上で行う
適合性監査は、規格及び組織の文書で規定されていることを適切に行われているかを確認するものである
内部監査とは、通常 システム監査のことをさす

問題 4.

次の内部監査の計画において注意しなければならないことで”間違っているもの”はどれですか

監査員は定められた力量を持っていなければならない
1回の監査は、1~2ヶ月の範囲内で全てのプロセス、領域が終了するように計画しなまければならない
監査頻度や時間は、そのプロセスの重要性にもとづいて定める
監査実施チームは前もって監査実施計画書を作成し、被監査部門に伝えておく
監査経路は、プロセスフローの初めから終わりの流れに従う

問題 5.

監査チェックリストを作成するときに参照しべき情報は次のどれですか

該当するISO規格
被監査部門に適用されるマニュアルの該当部分及び手順書
よい業界慣行(GMP)
前回の監査での指摘事項
上記の全て

お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。

採点後「送信」ボタンを押して結果を送信してください。


結果: